テキスト
テキスト
「西日本シロアリで働く理由は?」
「お仕事の魅力とは?」
気になるアレコレを
従業員に聞いてみました。
ノルマはなく、各自の目標に向かって進められます!
営業
詳細はこちら
作業後は、会社のお風呂に入って綺麗な体で帰れます!
工務
詳細はこちら
オフィスがオシャレで、社員も明るい雰囲気です!
事務
詳細はこちら
ノルマはなく、各自の目標に向かって進められます!
職種 営業
西日本シロアリに応募した理由・きっかけを教えてください。
もともと、飲食や接客関係の仕事をしていましたが、人とコミュニケーションをとるのが好きで営業職にも興味があり、未経験でも応募可との事だったので応募しました。
西日本シロアリの好きな点・働きやすい点を教えてください。
会社の知名度が高いため、お客様宅を訪問した際の反応が良く、話を聞いてもらいやすいです。鹿児島県内での実績が豊富なので、お客様に自信を持って工事をお勧めできます。また、営業として、自分の頑張りが毎月の給与にインセンティブとして反映されるのも、モチベーションになります。
業界やお仕事内容、会社について、入社前と入社後にギャップを感じたことがあれば、教えてください。
営業という仕事にはつきものだと思っていたノルマがなかったことです。そのぶん、自分で目標を立ててそれに向かって計画的に仕事を進めることが必要で、やりがいを感じます。また、新規開拓だけでなく、5年おきに保証が切れるお客様に対しても営業するので、お客様に自分のファンになっていただければ、継続して実績をあげられます。
働いている方は、どんな方が多いですか?あるいは、どんな方が合っていると思いますか?
お客様宅を訪問し床下の調査を行う前に、まずはお話を聞いてもらうところから始める必要があります。ただ、様々な理由で話を聞いてもらえないこともあります。それが当たり前だという気持ちで、諦めないことが大事なので、忍耐力やガッツがある人が向いていると思います。
思い出に残っている、楽しかった・嬉しかったエピソードを教えてください。
自分が契約したお客様から、良い工事をして頂いたので、と他のお客様をご紹介いただいたことが嬉しかったです。また、別のお客様には「これでまた5年間、安心して住み続けることができる。5年後もお願いしたい」と喜ばれたことも印象的でした。
お仕事の大変だと思うところを教えてください。
車で担当エリアに向かい、その後は歩きながら隣接するお宅を訪問していくので、体力は必要です。ただ、在宅率の高い時間帯を選んで訪問する等、自分の工夫で効率よく回ることで、上手く対応できますよ。
仕事とプライベートの両立について教えてください。
完全週休二日制なので、家族との時間や趣味の時間も大切にできています。
この仕事を始めて良かったことや、ご自身の成長を感じたことがあれば、教えてください。
もともと人と話すことは好きでしたが、それを仕事での強みに変えられたことが嬉しかったです。また、様々な世代のお客様とお話する機会があり、自分の知見を広げることができました。
これからの目標や、やってみたい事があれば、
教えてください。
「しろあり防除施工士」という資格があり、取得すると資格手当の支給もあるので、試験にチャレンジしてみたいです!
作業後は、会社のお風呂に入って綺麗な体で帰れます!
職種 工務
西日本シロアリに応募した理由・きっかけを教えてください。
前職でもシロアリや害虫駆除の現場作業の仕事をしていましたが、待遇面や働きやすい環境を重視して転職を考えました。
西日本シロアリの好きな点・働きやすい点を教えてください。
床下や天井裏などに入って作業するため、作業後は汚れることが多いですが、会社に戻れば従業員用の広いお風呂があって、きれいな体で帰ることができます。また、現場で必要だと感じた道具などの備品は、会社に相談したらすぐ対応してもらえます。
業界やお仕事内容、会社について、入社前と入社後にギャップを感じたことがあれば、教えてください。
シロアリの工事は専門知識が必要ですが、先輩が丁寧に教えてくれるので、未経験者でも基本から学べて、スキルを習得できました。また、初めて離島へ出張した際は、最初は不安でしたが、先輩のサポートもあり、また出張の日当も支給されたので、とても良い経験になりました。
働いている方は、どんな方が多いですか?あるいは、どんな方が合っていると思いますか?
真面目で責任感のある方が多い印象です。お客様の大切な住まいを守る仕事なので、丁寧な対応ができる方や、人と話すのが好きな方には向いていると思います。また、新人以外は基本的には二人一組で作業することになるので、相手を尊重してコミュニケーションを取れる人だと助かります。あとは、身体を動かすことが好きで、体力に自信がある方は特に合っていると思います。
思い出に残っている、楽しかった・嬉しかったエピソードを教えてください。
工事を終えると、お客様から「暑い中ご苦労様、あなたたちにお願いしてよかった、次の5年後の工事もぜひお願いします」と言われたときです。また、お客様から会社宛に、「丁寧な工事をありがとうございました」とわざわざお手紙を頂いたこともあります。
お仕事の大変だと思うところを教えてください。
現場ごとに建物の構造、被害の状況等が異なるため、柔軟な対応力が求められます。ただ、それがこの仕事の面白さでもあり、経験を積むほどに自信がついてきます。そして、夏場は近年とても暑く、特に天井裏などの作業はハードですが、会社で支給された冷却ベストや空調服を使用して、適時休憩を取りながら作業しています。
オフィスがオシャレで、社員も明るい雰囲気です!
職種 事務
西日本シロアリに応募した理由・きっかけを教えてください。
会社がとても綺麗で、通勤のアクセスが良く、鹿児島でも名の知れた会社だったので応募しました。
西日本シロアリの好きな点・働きやすい点を教えてください。
基本的には定時退社ですし、帰り道に近くの天文館や中央駅などにふらっと寄れるところが好きです。また、何事もせかさずに丁寧に教えていただけるところが、ありがたいなと思います。
業界やお仕事内容、会社について、入社前と入社後にギャップを感じたことがあれば、教えてください。
害虫駆除の会社なので、入社前は暗い雰囲気を想像していました。実際は、オフィスがとてもオシャレで、社員の方々も明るい方が多いので、よいギャップを感じました。
働いている方は、どんな方が多いですか?あるいは、どんな方が合っていると思いますか?
気さくに話しかけてくださる方ばかりです。また、きれい好きで丁寧な方が多いイメージです。
仕事とプライベートの両立について教えてください。
土日祝日休みで、残業もないため、予定が立てやすくプライベートも充実しています。
建物(主に個人宅)のシロアリ調査や営業を行います。ご契約までのやり取り、駆除作業の計画まで担当します。
※担当エリア:鹿児島県内、離島含む
※普通免許必須。社用車(AT車)使用。
※営業ノルマなし
8:30 | 出社、朝礼、訪問先の確認 |
---|---|
10:00 | 既存顧客の定期点検、追加提案 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 新規顧客への訪問営業、無料点検の実施 |
16:00 | 見積もりの作成・契約手続き |
17:30 | 帰社、日報提出、退勤 |
建物(主に個人宅)のシロアリ工事や換気扇等の工事を行います。具体的には、薬剤散布、床下調湿材の設置、換気扇の取り付けなどを行います。作業はペアで実施します。
※担当エリア:鹿児島県内、離島を含む
※普通免許必須。社用車(AT車)使用。
8:00 | 出社・朝礼・訪問先の確認 |
---|---|
10:00 | 1件目の作業開始 |
12:00 | 作業中断、昼休憩 |
13:00 | 作業続行。作業完了後、2件目に移動 |
14:00 | 2件目の作業開始 |
16:00 | 作業完了 |
17:00 | 帰社、日報作成、退社 |
・会計ソフトへのデータ入力作業
・銀行入金業務
・書類の作成・整理
・電話応対・来客対応
・郵便物の仕分け・発送
・伝票・請求書作成 など
※簿記2級・1級を持っている方を歓迎します。
※普通免許必須。銀行へ行くため社用車(AT車)使用。
・資料作成
・電話、来客対応(お茶出しなど)
・伝票・請求書作成
※PC(Excel・Word)操作可能な方を歓迎します。
※普通免許必須。社用車(AT車)使用。
鹿児島県内で業界シェアNo.1
ベテランの工務スタッフが多く在籍しています。 また、シロアリ予防・駆除工事の保証期間は5年であり、 既存顧客やリピーターが多く、事業が安定しています。
完全週休2日制!
土日休みが基本
家族との予定が合わせやすいです。お客様都合で、稀に土日出勤が発生しますが、その分必ず振替休日を取得できます。
丁寧な研修&フォロー制度あり
入社1~2ヵ月ほどは、先輩とペアになり、現場作業の見学や、営業同行などを行います。一人ひとりのペースに合わせてサポートします。
充実の手当
シロアリ防除施工士などの資格取得費用を負担します。そのほか、責任者手当・出張手当あり。
営業職対象
選べる給与体系で、理想の働き方に近づけます
基本給とインセンティブの割合によって、2つのコースを用意しています。ご自身の営業経験や、目指したい年収等に応じて選択が可能です。また、1年ごとに切り替えが可能です。※入社1年目は①からスタートします。
①基本コース
基本月給26万円+販売手当(受注金額の※%)
月収例)32万7000円(50代、入社16年目)
②チャレンジコース
基本月給20万円+販売手当(受注金額の※%)
月収例)38万4000円(40代、入社2年目)
※販売手当は繁忙期と閑散期により異なるため、あくまで参考例となります。
※離島出張の際は、一日2000円が加算されます。